眩しすぎて罪悪感ある。ブルーリフレクション-2

2019年5月20日ブルーリフレクション

 

 

 

結論:思い出すJK時代

 

 

こんにちは!ぷにまろこ(@punimaroko)です。

 

 

 

GWの10連休やっと終わりました…あー平凡な日々に感謝。

今からお盆の9連休が怖いですよ!

 

やることは山積みなのに毎日ぼへ~っと無為な時間を過ごしていたら一日が終わってるよ何でだ。

 

 

でも今日はアマゾンプライムで22年目の告白見たのでちょっとだけ有意義だった感。

リュック(松本まりか)が出演してたので嬉しいよ~(ノД`)・゜・。

 

 

 

 

※以下ネタバレ注意です。また、この記事は私個人の感想です。

前回→月に変わってリフレクション♡(恥) ブルーリフレクション-1

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

2章 二人の気持ち

日菜子が席につくと、両隣には司城夕月(しじょうゆづき):左と司城来夢(らいむ):右という生徒がおりました。

二人とも例の指輪をはめていて、魔法少女の伏線がゴリゴリに張られています。

 

 

 

ホームルームでは文化祭の実行委員を決めなければならず、この二人に激しく推薦されて委員にさせられる日菜子(最悪だ……)。

クラスメイト達も「いいんじゃなですか別に~?」て感じだし、ついには前回友達になった早苗まで「いいと思います!」とかいう始末。

 

 

せっかく久しぶりに学校きてこんなことされたらまた行かなくなるぞ。

 

 

 

 

 

午前中の授業が終わり、ユズとライムに呼び出されて屋上にきた日菜子。

「リフレクターの力はどう?」と聞いてくる二人に、驚きながらも今朝の魔法少女に変身した現象について矢継ぎ早に質問します。

 

 

ですが、答えが返ってくる前にクラスメイトがやってきてしまいました……。

 

 

 

 

 

真田凛(さなだりん)ちゃん。テニス部。

テニス部いいよねー。テニス部のスコート考えた人って絶対下心あったよね。

 

 

と思って調べたら、どうやら100年くらいの歴史をかけて地につくくらいの丈から動きやすさを求めてどんどん短くなっていったらしいです。短絡的思考でごめんなさい。

 

 

 

 

この凛ちゃん、どうやら好きな先輩に告白するかどうか悩み相談にきたみたいなんですが、日菜子たちが「メールはどう?手紙はどう?直接はどう?」というのを

どれもうまくいきっこない、恥ずかしいとことごとく却下。

 

 

 

でもそんなこと言って先輩に告白されるのを待ってたら、何も進みっこないよ!?誰かを頼るは間違ってる!と日菜子たちが言ってやったところで凛の豆腐メンタル崩壊w

 

「私…わたしどうしたら…ああああああああああああ」

となって闇のオーラを放出し始めました。

 

 

え…嘘だろ…やわすぎないか…?!

どの方法も嫌だったら確かにどうとも進まないだろ?何だよどうしたいんだよ!とかなり腹立ったシーン。

 

凛キライ認定。

 

 

 

ん~でも私もこのくらいのころ、じゃあどうしたいんだよおめーは!みたいな感じの悩みをたくさん持ってた気がする。

この気持ち悪いイライラ感に妙なリアリティーを感じる。

 

 

 

とにかくこのままでは凛が暴走してしまうため、指輪をかざして再びあの不思議な世界に入った日菜子+ユズ・ライム。

 

 

この不思議な世界の名前はコモン

人々の集合的無意識の世界らしいです。メメントスってことかな?

 

 

いろいろ教えてくれましたが簡単に言うと「全人類の感情でできた世界」で、4つの感情に合わせてゾーン分けされてるそうです。

今回は悲しみのゾーン。

 

 

 

 

ユズとライムは、前回のコモンで日菜子が覚醒するようナビゲートしてくれた声の正体。

この世界を一緒に守るため、日菜子のことをずっと待っていたと言います。

 

 

 

そして変身してくれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

か、かわいいかよお…(照)

フィギュア欲しくなってきたよお…

 

 

 

 

変身した二人と一緒に1バトルこなしたら、リフレクターの力についても解説が入るよ。

 

クラスメイトたちから出てた闇オーラのようなものはエーテルフラグメントという想いの欠片。

それを魔物から守るのが、リフレクターの仕事です。

 

 

日菜子たちは自分のフラグメントを固定化(ってなんだ)して力を共有できる才能を持ってるみたいで、早苗や凛のようなモブのフラグメントを守り、指輪に想いの力を蓄え、原種(ラスボス?)に対抗できるようにならねばならんと。

 

 

今は原種が強大になっている影響で、コモンにもモンスターがちょこちょこ現れておるそうです。

 

 

 

ここで絶妙な谷間。豊満ってよりはこのくらいふわっと感のある胸がすきです、ありがとう。

 

 

 

フラグメントはモンスターに壊されると当人の精神に影響を及ぼす(最悪死んでしまう)ため、日菜子は凛のフラグメントを捜索することにしました。

 

 

 

 

 

コモン綺麗だよ~~。

でも全然探索できないうちに早々に追い出されるんだよね。おこです。

 

 

 

 

 

 

おまけ ~校内探索♡~

校舎内をうろついた際、細部まですごく綺麗で感動したので載せます!

 

・教室

お姉さんの座り方がエロい。

この教室はあんま散らかってないですが、他のとこだとお茶や教科書が無造作に机の上に広がってたり、女子が机後ろの子に向けてくっつけて談笑してたりの風景がすごい懐かしくて良かった。

 

 

 

 

 

・図書室

手前の図書委員(推測)がメガネっ子なとこ最高。

ペルソナもそうなんですけど、図書室の風景は好きなんですよねーー。

 

夕陽の差し込み具合も良き。

 

 

 

 

・購買部

んあ~!!!

形容しがたいんだけどすごい好きな雰囲気。

番重に商品が雑多に並んでる感じ…後ろに売り上げまとめてそうなファイルがあったり、ジュースが冷やされていたり発注に関するメモが貼ってありそうな感じだったり全部が好き。

 

 

 

 

・生徒会室

ここが一番好きだったんだけど何か伝わらないw

日菜子がスカートいじってるのが可愛くてさ~でも斜俯瞰で撮りたかったこの部屋は…

 

机の真ん中も雑多なアイテムがひとつひとつ丁寧でいいの。

右奥の棚の上に置かれてる黄色いカゴとかいいよね。

 

 

 

本当はグラウンドや校舎前、テニスコートあたりもすっごくよかったんですけどー!

ぷにまろこは文化部人生(美術部からの茶道部)しか送ってこなかったのであまり愛着なかった。

 

 

 

立ち止まってじっと見るだけでも結構楽しいよ。

 

 

 

 

 

 

さいごに

 

以上!

 

私は共学の高校に通ってはいたのですが、科の特性上女子率90%のクラスだったので女子高のこの雰囲気はかなり親近感あります。大学も女子大だったしな~。

 

もちろんこんな日菜子たちみたいにキラついてはなかったですがw

でもとっても楽しいです。もったいないゲームだけど(笑)

 

 

今回の記事にかかった時間は1時間半、修正回数は2回です。

 

 

ではまた次回!→探索欲求なかなか満たしてくれない。ブルーリフレクション-3

ばいばい♪

 

 

(Visited 582 times, 1 visits today)

スポンサーリンク