DLC…。リディー&スールのアトリエ-12
結論:ゲームしてて攻略に苦しむの久しぶりだった。
こんにちは!ぷにまろこ(@punimaroko)です。
今日は始めに!
ひとつ愚痴ります。
リディースールのDLC情報が
先日公式より発表されました!!(^ω^)
シーズンパス、ベストプライス8800円!(税別)
おろ…何と本編ソフトより高いという衝撃の価格。
あれ?
FFのシーズンパス2500円くらいだったけどな…あれが頭おかしいのか?
でもNierAutmataのDLCも主役3人の衣装や髪色変化までついて
1500円くらいだったけどな…
…( ˘ω˘)スヤァ
いや8800円はひどいよ!(笑)
しかもルーシャ、あんなにずっと一緒に絵画の世界を回るのに
何故パーティに入らないのかと思ったら
DLCとして1000円でプレイアブルキャラになるんとな…。
他にも
新しい絵画(採取マップ)数個抱き合わせて1200円とか
新規イベント追加とか
今やってる本編の中にストーリー追加すんのやめて(泣)
と。
私は。思いました。
本編のやり込み要素やキャラも魅力あり
ストーリーのテンポも素晴らしく
思い入れが強くなってきただけに
DLCの内容で私のゼリーメンタルは傷ついた。
な い わ 。
アトリエに限ったことじゃないけど
PS4のソフトを曇りなく楽しむためには、発売してから
2年くらい待ってから買うのがいいと思うよもう。ぷんぷん。
残念な思いをしたDLC予告でした。
シーズンパスではなく単品でどれか買うかもしれないので、
買ったらまた記事にします(^^)
※以下ネタバレ注意です。また、この記事は私個人の感想です。
第7話「双子とバカンス?」
はい愚痴終わり☆
気を取り直しまして続きから。
前回、伝承の雷神ファルギオルを倒し
本編の前半?が終わりました(→前半・完!)。
再び日常を取り戻した双子。
ですがある日「アトリエランク制度の休止」を伝えるおふれが
貼りだされました。
ミレイユいわく、アトリエランク制度はそもそも
ファルギオルを倒すための国策だったため
目的を果たした今、その必要性がなくなったということ。
国一番のアトリエになる、という夢への進捗が
目に見えて確認できていた制度が休止してしまったことに
ショックを隠せない双子。
また、双子はファルギオルの件ですっかり街の有名人になり
武勇伝やサインを求められるばかりで
錬金術士としての依頼をなかなか受けることができません。
それを見かねて、ソフィーがわざわざ依頼を持ってきてくれました。
ありがとうソフィー…!!
彼女の依頼は本編のイベントなので、
こなさないと話が進まないやつ。
さくっとやっちゃうぞー!
と思ったんです
が。
これができない。
できないできないできない!!
深夜に遊んでたらソフィーからの依頼
「オリフラム作成」の壁にぶち当たり、戸惑うこと数…十分?
久々に燃えた(‘ω’)
もしかすると私と同じように壁にぶち当たる人がいるかもしれないので、
どうやってソフィーの依頼をクリアしたかメモしてみます。
炎ダメージ強のフラム作成
ソフィーに納品するオリフラムのレシピを覚えるには
炎ダメージ強のフラムを作らねばなりません。
そのレシピ(だけしか書いてません…)。
ちなみに質のいいアイテムつぎ込みまくるのも嫌だったので
炎ダメージ強を出せるなるべく下ギリギリのラインを狙った。
・触媒:金色のハチの巣
・材料1:カーエン石
・材料2:またカーエン石
・材料3:教会のお札
↑この時はまだ右側の「炎ダメージ」の表示は弱だけど
調合のパズルを頑張ったら強になる。
私はこんな感じに。
このパズルの、マークの部分を全部埋めて
色は黄色と赤の2色がメインになるようにしました。
(↑真ん中の2マスだけ緑)
これで、調合前の表示が「炎ダメージ強」になったのでこのまま調合して完成。
これが作れればオリフラムのレシピを勝手に覚えます。
いやーアトリエ上級プレイヤーから言うとこんなとこでつまずくなんて…て
驚きかもしれないのですが、
私には本当に難しかった。。(汗)
もっといいやり方もあると思いますが、
成功例の1つとして紹介させて頂きました。
バカンスの絵画
ソフィーにオリフラムを納品し
無事依頼を終えると、
ミレイユが新しい絵画を紹介しに双子のアトリエにやってきました。
「ねえ、双子ちゃん。
バカンスに興味ない?」
彼女の呼びかけでいつもの仲間が画廊に集められます。
そこには、おとぎ話の海賊船のようなものがえがかれた海の絵がありました。
修復の必要もなかったので、早速絵の中に入ってみる双子たち。
いつも通り絵画のナレーションが始まる…かと思いきや。
絵の中に入った途端、いきなり海の底スタートでした。
溺れかけて即現実に引き返します。
フィリス情報によると、錬金術アイテムを使えば
水の中でも息ができるようになるんだとか。
その名も「エアドロップ」!
ただ、フィリスはラスト1つしか持っていなかったので
アトリエに帰ってこれを量産してくる必要があります。
修復要らずだったけど、何の手間もなく
絵画に入れるほど甘くはなかったw
早速エアドロップをたくさん作って、海底の冒険リベンジです!
今回できるようになったこと
ファルギオル戦で絵の世界を召喚した後、
普通のバトルでもそれができるようになります!
それぞれの絵には
その世界ごとに特性があるので(炎ダメージを与えたら追加効果発生…とか)
それを通常のフィールドでうまく活用すれば効率よく敵が倒せるっちゅう訳です!
絵の世界を召喚するのに必要なアイテムのレシピは、勝手に覚えます。
どやな説明してますが、私自身はアイテムは作ったものの
まだ1回もこれを試したことがない。
すいません。
さいごに
以上!
今回はここまでです。
次回は絵画のバカンスを楽しみます!
それと同時に、マティアスに関するイベントも色々と大事なことがあったので
まとめたい。
今回の記事にかかった時間は2時間半、修正回数は1回です。
ではまた次回(→父は行方不明 リディー&スールのアトリエ-13)。
ばいばい♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません