リディー&スールのアトリエ体験版-3

2018年2月21日リディー&スールのアトリエ

 

 

 

結論:これ買います。

 

 

 

こんにちは!ぷにまろこ(@punimaroko)です。

 

 

 

前回、アトリエランク制度の参加試験に合格するため

イルメリア師匠に弟子入りした双子(→体験版感想-2)。

 

 

ちなみにイルメリアは

前作フィリスのアトリエの登場キャラでした。

 

 

 

 

成長した前作キャラが見られるのもアトリエの魅力ですね♪

 

これは初期の頃もだったので、ずっと変わらずな要素だと思われる。

 

 

 

 

 

※以下ネタバレ注意です。また、この記事は私個人の感想です。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

イル師匠の錬金術技!

 

早速イルの授業を受けている双子。

 

イル「錬金術は材料の声を聴き、自然の力を加えることで物体を変質させる術のことなの」

 

 

 

ただレシピ通りに混ぜて作るだけが錬金術ではなく、

釜の温度や材料の入れ方、どれもセオリーがある。

 

 

 

また、材料の声を聴ける錬金術師も

稀な存在であると教えてくれる師匠。

 

 

 

双子の術をステップアップさせるため

調合を活性化(だったかな)させる方法があるといいます。

 

 

 

 

 

 

活性化チュートリアル

 

まずはいつも通り使う材料を選びます。

 

 

 

材料にはひとつひとつ、マス目に色が塗られた状態で持っている成分が表されており(画面左側の、材料イラストの隣のやつ↓)

 

 

それを画面中央の同じ色のマス目にうまいこと配置してから調合すれば

もっといいアイテムが出来上がるよっていうシステム。

 

 

 

パズルみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

ひとつの素材で何色ぶんかパズルのピースを持っているものあり、

 

そういう材料を選んでから調合すれば更に有利。

 

 

 

 

 

ピースをうまいことはめればはめる程、芋づる式に効果が伸びていきます。

 

 

 

 

 

 

パズルをしてからのアイテムの完成度に、双子も驚き。

 

 

 

 

もうひとつ、錬金術に必要なのは”発想力”だというイル。

 

てわけでもいっこチュートリアル。

 

 

 

 

 

 

 

閃くチュートリアル

 

 

採取、戦闘、調合を繰り返して一定条件を満たすと

新しいアイテムのレシピを閃きます。

 

 

 

 

 

次にどんな行動をしたらレシピが閃くかについては

メニューの「レシピノート」から確認できます。

 

 

 

 

最初は材料採っただけで閃きまくったりしてこれもすっごく楽しい。

 

 

 

 

チュートリアルもどれも一瞬で終わって難しくないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでの授業が終わり「まずは新しいレシピがいくつか閃いてからこい」とイル師匠。

 

 

 

 

双子は

お金ももらえて経験も積めるから、選り好みせず依頼を受けに行こう!!

 

と決意し再び掲示広場にお仕事探しへ行きます。

 

 

 

 

 

 

 

依頼チュートリアル

 

掲示板で依頼確認

→できそうなら引き受ける

→依頼が完了したら掲示板横のお姉さんに話しかける

 

が基本。

 

こんなモブすら徹底して女の子w

 

 

 

 

 

 

 

掲示板を見ると、依頼の紙が張り出されており

 

 

右側のチラシにカーソルを合わせると

左側に詳細が表示されます。

 

 

 

締切(破るとアトリエの信用に関わる)がぎりぎりのものは

 

調合や採取してる間に切れたりするので

受けまくればいいってもんでもなく

 

 

また、自分に合った難易度かどうかの判断も重要です。

 

 

 

 

とはいえ、依頼を引き受けるかどうか?の選択場面で「思いふける」っていう選択肢があるので

 

その時の双子のコメントで判断できます。

 

 

親切。

 

 

 

 

効率よく依頼をこなすために、探索用の武具はハゲルから買います。

 

 

 

たまに依頼品も買えることに定評があるアイテム屋さんは、

例の魔女シスター:55歳がいた教会にあります。

 

 

↑このしれっと登場した新キャラ

パメラがアイテム屋やってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

教会という神聖な場所で商売しても、パメラには事情があるから神も許してるらしい byグレース(55)

 

 

 

「えっとね~、お店に並べる品物を探してたの~

 

掘り出し物をたっくさん仕入れようと思って~」

 

と喋りはおっとり系。

 

 

 

 

これからきっとたくさんね~お世話になることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

試験合格!

 

レシピもいくつか閃いたので、イル師匠に報告。

 

二人ともかなり筋がいいわね」ですって!むふふ。

 

 

 

イル「という訳で、次の課題よ。

『夢の絵筆』を作って、あたしに見せてみなさい」

 

 

 

 

 

 

アトリエに帰ってから、絵筆のレシピも閃く双子。

絶好調です。

 

 

仕事のできる人に褒めてもらうって大事だよね。

 

 

 

 

 

 

てことでできました。

 

 

 

 

 

早速師匠と三人で、ミレイユに絵筆を見せに行きます。

 

 

 

 

 

 

結果はもちろん合格。

 

 

 

 

これでアトリエランク制度に参加することができました。

 

ランクはS、A~Gの9つで

双子はランク外からスタート。

 

 

 

 

イルは上から4番目のCランクだそうです。

さすが直々に招致されただけのことはありますね。

 

 

まあかなりの凄腕かと言われると、まだ伸びしろありって感じなんかな。

 

 

 

 

きっと前作から見守ってきた人には、弟子まで持って実力をつけたイルに感動が止まらない流れですね。

 

 

 

イルの後押しもあってか、双子に期待する様子を見せるミレイユ。

 

 

 

 

 

 

三人と入れ違いで、新たに凄腕錬金術師がランク制度に参加したもよう。

 

 

 

前作の主人公、フィリスです。

 

 

今はまだ後姿だけですが、これから双子にも大きく関わるっぽい。

 

 

 

 

 

その後は、ミレイユと

掲示広場で一緒にいたお兄さんが ランク制度の成功について怪しい会話。

 

 

?「本当にうまくいくのか?」

 

ミ「今のところは怖いくらい順調よ。

 

少なくとも、何もしないで待つよりは はるかにマシよ」

 

 

 

 

 

 

 

?「お前今、すごい悪い顔してるぞ」

 

ミ「うっさいわね

 

と柔らかく本性を見せるミレイユ氏。

 

 

この二人は兄妹なんだろうか。

 

 

 

恋人であってほしい。

 

とりあえず何でもいいからキュンが欲しいキュンが。

もっと皆ディスクの中心で愛を叫んでくれていいのに。

 

 

 

 

 

王国がランク制度を設立した目的、気になりますなー。

 

 

 

 

 

 

 

第3話 不思議なセカイ

 

 

 

制度参加後も調合に明け暮れる双子。

 

 

 

そこへ、ライバル店の錬金術師ルーシャが訪ねてきました。

 

 

ル「いいですか?

ランク制度に参加するということは、我がアトリエ・ヴォルテールとしのぎ削るということ

 

おーほっほ!まさにプニとドラゴン!」

 

 

 

 

 

ぷに…(複雑)

 

プニは、スライム的な青いぷにぷにした雑魚敵です。

他の色もいるよ。

 

 

 

 

ただ嫌味を言いに来ただけの様子のルーシャ。

 

 

自分はGランク(一番下のランク)なんだぜすごいだろ!と威張り気味ですが

 

イルの足元にも及ばないランクに双子は失笑。

 

 

 

 

 

次回作があるなら、

きっとルーシャもイルみたいな立派な錬金術師になって出てきそうですね。

 

 

 

 

負け惜しみを叫んで出て行ったルーはさておき、

ランクを具体的に上げるために何をすればいいか?

 

分からない双子は、一旦ミレイユに話を聞きに行くとします。

 

 

↑二人ともルーシャのこと屁でもなさそうだなw

 

 

 

 

と、、、ここで体験版の物語は終わりいいーーーーん!!

 

 

 

 

ここから本編予告が流れます。

 

錬金術を頑張ったり

 

 

 

 

 

色んな出会いや経験を積んだり(あれ?結局世界救うの?)

 

 

 

 

何だかバトルも楽しくなりそうだったり!!

 

します。

 

 

 

 

 

 

 

ああ~~終わっちゃったあ…

 

ちなみにこの後もフリープレイはできるので、しばらく探索とか調合やってました。

 

 

 

 

データは本編に引き継げるのですが、

進んでしまった日数もそのまま引き継がれたら嫌なので何となく途中でやめてます。

 

 

て訳でアトリエはめちゃめちゃ楽しかったので、ソフト買います。

 

 

 

体験版で遊べて本当によかったー!!

 

 

近年やたらとロリキャラばっかりな印象になって

 

それだけで敬遠してたので…

まあそういう狙いのグッズももちろんありますがw

 

 

 

 

ゲームよければ全てよし。

早く本編やりたいです!

 

 

 

 

 

 

さいごに

 

以上!

これにて体験版プレイ終了です!

 

 

ソフト入手後、またこの続きからプレイを再開したいと思います!

 

 

 

今回の記事にかかった時間は2時間20分、修正回数は1回です。

 

 

ではまた次回(→体験版の続きから!リディー&スールのアトリエ-4)。

 

ばいばい♪

 

 

 

(Visited 250 times, 1 visits today)

スポンサーリンク