リディー&スールのアトリエ体験版-2

2018年2月21日リディー&スールのアトリエ

 

 

 

結論:楽しいが過ぎる

 

 

 

こんにちは!ぷにまろこ(@punimaroko)です。

 

 

アトリエシリーズ体験版プレイの続きです。

 

前回、不思議な絵画に吸い込まれたところで区切りました(→体験版感想-1)。

 

 

 

 

※以下ネタバレ注意です。また、この記事は私個人の感想です。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

バトルチュートリアル

 

 

父のアトリエから絵画の中に入った二人。

 

 

目覚めると、そこは水彩画みたいな綺麗な世界でした。

 

 

 

 

 

 

 

夢じゃないかと疑いつつも、進んでいくと女性の姿が。

 

 

 

 

 

 

 

追いかけようとする双子。

 

この女性は、双子のお母さんみたいです。

 

 

 

 

 

後を追って進む内に、かわゆーい敵に出会ってバトルチュートリアルに入ります。

 

 

 

 

 

 

 

バトル画面はこの通り、字も大きくてとても分かりやすい。

左はコマンドで、右は誰のターンが次かを表してる。

 

 

 

 

 

しかもチュートリアルでは

 

バトルの目的は敵のHPを0にして全滅させることです。

こちらのHPが全員0になるとゲームオーバーになるので注意して下さい

 

と、何とバトルの基本のきまでご丁寧に教えてくれる

 

 

 

人生で初めてのバトルはぜひアトリエシリーズでお世話になってほしい…!

 

 

 

丁寧過ぎるけど、説明不足のチュートリアルよりよっぽど有難い(どっかのブログ作成システムとかいうやつ)。

 

 

 

 

 

 

メニューから「探索装備」を選ぶと、調合した攻撃・回復アイテムを装備でき

バトル中に使えます。

 

 

特にリディーは激弱なんで、始めの内は”うに袋”(手榴弾的な)たくさん作って使いまくるのがいいと思う。

 

 

 

公式サイトでは前衛と後衛を選べると書いてましたが、体験版では選べないようです。

 

 

 

リディーはステッキでかーん、スールはピストルでがんがんと攻撃。

 

 

 

 

 

 

 

 

バトルが終わると さっきの女性(母)とはぐれてしまいましたが、絵画の世界には見たこともない材料がたくさん。

 

 

双子は採取に夢中になりますが、気付けば帰り方が分からず戸惑います。

 

 

 

 

 

 

 

 

中心部にある大きな穴の中の飛び込むと

現実世界に戻ってこれました。

 

 

 

 

 

 

絵の中の材料はとても上質で、それを使うと効能がよいアイテムを調合できた双子。

 

ですが、それを父ロジェに話すと

 

 

やっぱりお前たち、地下室に入るの禁止な。

 

大方、絵の具の臭いにあてられたんだろ」

と取り合ってもらえません。

 

 

 

本当に取り合ってもらえないのか、分かってて引き離してるのかはまだ不明。

 

 

 

 

双子は絵の中で見かけた、母に似た女性に想いを馳せていました。

 

 

 

 

 

 

場面は変わり、王城前の掲示広場には怪しい美男美女が立っています。

 

見た目も声も、大人のお姉さんと大人のお兄さんです。

 

 

おふれを張り「明日から忙しくなる」と言ってにやにやしています。

 

 

 

 

 

 

 

第2話「おふれと師匠」

 

 

 

 

前回の調合チュートリアルで錬金の依頼をこなし、食費をゲットした双子ですが

 

知らぬ間にロジェが画材にお金を使ってしまいました。

 

 

ほんと最低だなw現実だったら縁を切るw

 

 

 

 

 

 

 

 

ロジェにもう期待していない双子は、掲示広場に仕事探しへ。

 

 

リ「なんか人が多いみたいだね

おふれでも出たのかな?」

 

ス「うぇー…税金が増えるとかだったらやだなぁ…

 

と若くして所帯じみているスール。

 

 

 

 

ですが注目されていたおふれは、双子にとって朗報。

 

アトリエランク制度の設立です。

 

 

 

 

 

王国が有能な錬金術師を集めるため、定期試験によってアトリエをランク付けします。

 

 

ランクは試験結果で変動しますが、実力勝負なので顧客数などは関係ありません。

 

 

無名の双子にも『国一番のアトリエになる』手っ取り早いチャンスがやってきました。

 

もちろんランクが良ければ、国から補助金が出ます。

 

 

大喜びの双子は、そのまま制度への参加を申し出るため王城へ。

 

 

 

 

 

 

 

アトリエランク制度へ参加

 

受付へ行くと、先客がいました。

 

町で大繁盛しているアトリエ・ヴォルテールの錬金術師、ルーシャです。

 

 

 

 

 

 

 

ル「リディーにスーじゃありませんか、どうしたんですか?」

 

ス「あたしたち、アトリエランク制度の受付に来たんだー」

 

ル「来るだろうとは思っていました。

でも多分、あなたたちじゃ難しいと思いますよ?

 

なにせ、制度に参加するには試験がありますから

 

 

 

のっけから早速試験があるようです。

 

 

ルーシャは嫌味に高笑いなどした後、受付のお姉さんにあしらわれて帰っていきました。

 

憎めないヘボライバルっぽい感じ。

 

 

 

 

 

 

 

受付のお姉さんはミレイユという名前。

 

アトリエ制度のおふれを貼ったお姉さんです。

 

 

うふふ。

 

 

分かっちゃいたけどまじで女の子しか出ないぜ!!

 

最高ごんす。

 

 

 

 

ミ「国の事務全般を担当してるわ。

もちろん、アトリエランク制度周りもね」

 

 

 

そんな仕事のできる女ミレイユから、試験課題の発表です。

 

 

「夢の絵筆」というアイテムを調合して、ミレイユに渡さなければなりません。

 

 

 

 

ミレイユからレシピをもらいましたが「アレンジ可」を割と押す。

 

どうせそのまま作ったらできないんじゃ…。

 

 

 

 

そしてこの時から、町郊外の採取エリアを探索できるようになります。

 

 

 

 

 

 

郊外探索チュートリアル

 

タウンマップを開いて「郊外マップへ」を選ぶかL1を押すと

町の外のダンジョンというか…採取場に行けます。

 

新しく行けるようになった「新緑のオーダリア」「おそば森」にGO。

まあどっちも森です。

 

 

 

ダンジョンへの移動や探索をしていると日数が過ぎていくので

 

その内行くのに何日もかかるようなところが出てきたら注意が必要です。

 

 

 

とはいえ最初は分からないので、どんどん行くしかないんですが…。

 

 

ただうろうろしてキラキラ光る草などを探し採取、

 

ときおり敵とバトル(ドラクエ11と同じくシンボルエンカウント方式)するだけなんですが

 

 

 

 

 

これが超~~~~楽しい(笑)

 

最初だからかそこら辺にアイテムたくさんあるし

敵も少ないし

 

何かすごく簡単に達成感を味わえる。

 

 

 

 

持てるアイテムは上限ありますが、それを超えて採取した場合には取捨選択できます。

 

 

 

アトリエに帰ると、アイテム移せる&HP全回復。

 

 

 

探索に行っては

中和剤(色んな調合に要る基本アイテム)やフラム(爆弾)など

 

アトリエシリーズ恒例のアイテムを作りまくる私。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい~!!

 

 

 

これだけで時間が過ぎていくから危ない。

 

 

 

 

アイテムは揃ったので試験課題「夢の絵筆」を作ってミレイユに持っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

イルメリア師匠との出会い

 

レシピ通りに作ったのに、かなりいびつな形の筆ができました。

 

 

 

 

 

 

王城に持っていくも、もちろん不合格。

 

 

 

再挑戦すべくレシピのアレンジを考える双子ですが、その時

王城に飾られた絵画からまた女性の声が聞こえました。

 

 

 

 

 

あれですかね

町のいろんなとこに絵画があって、その絵に応じたダンジョンが待ってるということなのかな?

 

 

 

 

その後 城の外で途方に暮れる双子と偶然出会ったのは、

王から直々に招致された錬金術師イルメリア

 

 

自分で大天才とか言っちゃってますが、とても有能で優しい子です。

 

 

 

双子から試験の経緯を聞いたイルは

「夢の絵筆」のレシピを見て

 

そもそも完成されたレシピではないことを見抜きます

 

 

 

やっぱりアレンジ必須なのでした…。

 

 

独学に限界を感じ、かねてから錬金術の師匠が欲しいと思っていた双子は

 

イルの弟子になりたいと頼み込みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルも真剣な二人を見て、弟子入りを了承。

 

 

 

試験に合格するため、大天才錬金術師のスパルタ講座が始まります!!

 

 

 

 

 

 

さいごに

 

以上!今回はここで区切ります。

 

 

体験版のプレイ日記は次回で終わらせます!

 

 

次はイル師匠を迎えて、調合の応用が始まります。

やりこみ要素です!

 

 

 

ほんっと女の子しか出てこないので嬉しいw

 

 

今回の記事にかかった時間は2時間20分、修正回数は2回です♪

 

 

ではまた次回(→体験版感想-3)。

 

ばいばい♪

 

 

 

(Visited 71 times, 1 visits today)

スポンサーリンク